朝5時にむくり。
24時間掛け流しの超酸性(pH2.0)温泉をはしごします。

昨晩浸かった時は全く展望がなかったですが、緑を臨む展望風呂でした。



山形の芋煮は牛肉、醤油味。
娘がプリキュアをリアタイしたいと言うので9時まで待って出立!
ここまで来たからにはと言うことで、御釜を目指します。

山道を運転するのが嫌なので後部座席に横たわっていたら酔った…。




せっかく山形まで来たので山寺に行こうと思っていたのですが、この天候では…。
仕方ないので、今日の宿泊地である福島県南相馬方面に向かいます。
仙台通るなら、おはぎか三角揚げのどっちか食べたいと思い、娘に聞いたら食い気味で「おはぎ!」と言われたので秋保温泉に向かいます。



おやつのつもりが、かなりお腹いっぱいになってしまったのでこれがランチです(笑)
きなことごまが余りまくっちゃうのだけど、皆さんはどう再利用しているのだろうか…。
この記事によるとごまはほうれん草の胡麻和えに、きなこはバニラアイスにかけると良いようです。
秋保温泉まで来たのでもちろん温泉に浸かります。



横たわると眠れるってあるけど流石に裸で寝転べない…。

娘と酒粕パックを楽しみました。
| 浴場名 | 価格 | シャンプ&ボディーソープ | ドライヤー | 特記事項 |
| 奥州秋保温泉 蘭亭 | 900円 | ◎ | 無料 | 露天あり |

もう相馬に向かってもいいなと思っていると、夫が秋保大滝に行きたいと駄々をこね始めた…。
日本三名爆と言ってますが、三つ目は自分のところを言うあれですな。


0.8キロの遊歩道を歩いて滝壺近くまで行きたいと言う夫を宥めて(?)仙台観光は終了!
途中でどこかないかな?と探して、多分観光したことない岩沼市を目指します。

何このおしゃれ神社?!

泣き相撲いいなぁ〜。

ちょっとやってみたいけど私には贅沢…。



とりあえず見様見真似でやってみます。
お金持ちになりますように(笑)
そして岩沼はラーメン激戦区ということを知ってしまったので、行かないわけにはいくまい。


娘はチャーハンを食べると言っておりましたが、米がないと言われたのでみんなでラーメンをいただきます。


美味かった…。
高速に乗って南相馬を目指します。


この人誰かに似てるな…。
お土産を買って、スマートICを降りて市街へ。
まずはコインランドリー。

洗濯は500円〜、乾燥機は10分100円です。
コインランドリーで洗濯をしている間に観光します。



宿名に「湯」と付いてますが温泉はありません。


一階の一角には居酒屋があり賑わっています。
おはぎとラーメンでお腹いっぱいで、そのまま就寝してしまいました。
万葉亭行ってみたかった…。