山梨日帰り: ほったらかしてもらえないインバウンド大人気観光地を巡る…

今日は2025年の45都道府県目の山梨へ。
娘を学校に送り出して7時前に出立です。

首都高4号線から富士山が見えました

首都高4号線から富士山が見えました

幸先良さそう。

談合坂SAに8時に到着

談合坂SAに8時に到着

朝ご飯を食べる夫を待つ間にモバイルオーダーで頼んだコーヒーを飲んで、出発時に夫のコーヒーを買おうと思ったら…

2杯目は128円で買えるのね…

2杯目は128円で買えるのね…

1杯目のサイズまで128円でいけるとは…。
2杯同時に買わない方がお得だけどそれでいいのか?

初狩パーキングエリア周辺は紅葉しています

しかし写真を撮るとイマイチ…。
勝沼ICで降りると葡萄畑と葡萄屋さんが広がっています。

あずさが入線した山梨市駅を横目に見つつ

あずさが入線した山梨市駅を横目に見つつ

最初の目的地はほったらかし温泉です。

前回あっちの湯に入ったので、今回はこっちの湯に入りたいなと思いましたが、こっちの湯は10:30から。

traveling-in-japan.hatenablog.com

日の出風呂(あっちの湯)は5時半OPENです

お風呂の前にまずトイレ

眺望トイレ個室からの眺め

座ってる時は見えないけどね。

前回は富士山が見えませんでしたが今日はうっすらながら見えています

前回のBlogを見たら浴室への水分持ち込み推奨だったので買いました

風呂場にソフトドリンク(なら)持ち込めます

前回は休日の早朝でしたが、今日は平日の9時過ぎ。
全然空いていました。
風呂に入ろうと思ったらカメラを持ち込んでいる人がいてびっくり!!!!!
富士山一望で気持ちは分かるけど、自分が裸の状態で他者がカメラを持っていたらどうゆう気持ちになるか想像してみて欲しい…。
マナーは守りましょう。

浴場名 価格 シャンプ&ボディーソープ ドライヤー 特記事項
ほったらかし温泉 900円 無料 富士山を望むダイナミックな露天風呂

生信玄餅!食べるぜ!!

と思ったら今日(木曜日)は入荷しない…

入荷する日だとしてもこの時間は未入荷ですな…。

諦めて次なる目的地、吉田に向かいます。

tabelog.com

あれ???今日、水曜じゃないよね…?

よく見ると…なんと20日(木)が休業!!!!!

残念すぎる…。
もう1店舗チェックしていたのでそちらに向かいます。

車で走っていると正面に富士山!これはテンションあがる!!!

ふじや 外観

ふじや メニュー

きんぴらのサービスあります。ありがたい

ただこれが辛くてびっくり?!

肉うどん(650円)

tabelog.com

ここまで来たので、新倉山浅間公園に向かいますが…インバウンド訪日客に大人気なスポットなので嫌な予感しかしない…。

fujiyoshida.net

 第一駐車場に向かいますが、劇狭ロードが大渋滞だったので…

民間の駐車場に停めました

ChatGPTが無料駐車場がある、と言っていましたが第一駐車場は1500円なので???と思ったら、今年有料化されたようです。
しかし無料→1500円とは大きく出たな…と言う感じですが、需給バランスを考えてこの価格になったのでしょうよ…。
オーバーツーリズム…。

新倉山浅間公園の駐車場有料化についてのお知らせ - 富士吉田市公式ホームページ(道路公園課)

紅葉!

紅葉!

三國第一山新倉富士浅間神社 鳥居

三國第一山新倉富士浅間神社 拝殿

三國第一山新倉富士浅間神社 拝殿

御朱印帳を持ってきましたが、書き置きのみなのでSKIPします。
さすが大観光地…。

神社から坂を登って咲くや姫階段に合流します。

紅葉です

紅葉です

ここにも熊…

ここにも熊…

新倉山浅間公園周辺案内図

盆地ですな

せっかく作った展望台も立入禁止にせざるを得ない大混雑

富士山と五重塔

富士山と五重塔

撮ったど〜。
人を入れずに取るのはインポッシブルです…。

五重塔と富士山の位置逆バージョン

咲くや姫階段のてっぺんからの富士山

下りは迂回路で降りていきます。
先ほど神社から合流した地点以降は階段に切り替え。

咲くや姫階段は398段です

もうきっと来ることはない…。

ja.wikipedia.org

道の駅 富士吉田に向かいます。

富士山は本当にかっこいい

富士山デザインの交差点名標識

かわゆい。

道の駅に到着。

fujiyoshida.net

道の駅 富士吉田 トイレ

生信玄餅をレジ前で売ってると書いてあったので行ってみるとやはり売り切れ…。

仕方ないので(?)くろ玉を買ってみます

一つ一つ職人さんが手作りしているそうです。

www.kurodama.co.jp

富士山の伏流水が汲めるようなので行ってみます

混雑回避のための水汲みルールが定められていますが今日は激空き

混雑回避のための水汲みルールが定められていますが今日は激空き

道の駅内のふじやまビール直営店で小休止。

ビールの仕込み中

ハーベステラス 富士吉田店 内観

ノンアルコールカクテルビール ブルーライチ(580円)

最後の青い部分が甘い!
他にピンクレモンとパープルメロンがあります。

プロがベストシーズンに撮るとこうなるのね…

tabelog.com

山中湖に向かいます。
逆さ富士が見事らしいのですが、そもそも富士山がお隠れに…。

湖面も波立っているので今日はダメですな

富士山見えなくなると魅力が半減しちゃう…。

lake-yamanakako.com

今日の最後の目的地、忍野八海に向かいます。

湧池

多分、中池

多分、中池

濁池

美しいせせらぎ

美しいせせらぎ

銚子池

銚子池

お釜池

お釜池

右上の深い部分から水が湧いているのが分かります。

中池に戻って来ました

中池に戻って来ました

鏡池では網を使って清掃をしていました

菖蒲池は水草で覆われております…

この七海ゾーン最後の「底抜池」は有料の施設内にあります

榛の木林資料館 敷地内案内図

展望台に登ります。

展望台からの眺め

多分晴れていたら富士山が見えるはず…。

ちょっと三味線っぽい…

カメラが立てかけられて360度調整可能です

ニジマス触り放題です

触られたくないので深く潜っちゃう。
それでも3匹にタッチしました。
手が悴む…。

隠居家

榛の木林資料館

主人→姑→嫁と言う序列…

底抜池

底抜池

忍野八海唯一個人所有の池だそうです。

一つだけ離れている出口池にも行って八海コンプリートです

出口池

出口池には出口稲荷大明神があります

さっきの七海ゾーンとは打って変わって静寂です

さっきの七海ゾーンとは打って変わって静寂です

ja.wikipedia.org

少しお腹が空いて来たのでせっかくなら山梨で何か食べて帰りたいのですが、16時台は店が閉まっている…。

と言うことで(?)道志みちで相模湖方面へ。
下道(しかも山道)嫌いなのに、同行者は酒を飲んでるので私が運転するしかない…。
しかし、目当ての店はやっておらず、相模原まで戻ってようやくやってる町中華に落ち着きました。

tabelog.com

ロースしょうが焼定食

厚めのお肉ですが味が染みてて柔らかくて旨い…。
味付けも好みです。
良き店に巡り会えました。

高尾山ICから乗って帰宅します。
山梨から東京まで下道で来てしまったよ…。

今日の山梨県で2025年は45都道府県制覇です

今日の山梨県で2025年は45都道府県制覇です

残りは長崎と沖縄…。

最新訪問年 都道府県数
2023 0
2024 2
2025 45