娘はリモート授業ですが、夫は打ち合わせがないと言うので大人2人で出かけることにしました。
ホテルの目の前に弁当屋があったので「そこで好きなものを買ったら?」と勧めたところ、恥ずかしいので買って置いて行って欲しいと言われました…。
思春期女子の思考、謎めき。
コロッケ的な揚げ物がいいと言われましたがそんなものはなかったので、独断と偏見で生姜焼き弁当にしました。
準備完了したので出立。
北へ向かいます。
昨日一人で走っている時に国宝があることを知ったので、立ち寄ってみます。
ちょうど修学旅行生が話を聞いていたので一緒に説明を拝聴します。
- 平安後期に藤原清衡の娘・徳姫が建立した阿弥陀堂で、浄土庭園と調和した美しい建築であり、福島県唯一の国宝建造物であること
- 2023年9月の台風13号による豪雨で内郷地区が浸水し、白水阿弥陀堂も床上浸水の被害を受けたこと
- 泥が染み込んで取れない床を何度も拭いて綺麗にし、国宝の指定が継続となったこと
を伺いました。
目的地の手前で道の駅に寄り道します。
いわきは10%還元地域ですが、それでもかなり嬉しい。
道の駅を後にし、目的地の蟹洗温泉に着きました。
岩が剥き出た荒々しい海岸と太平洋を見ながら入れる温泉で、昨年亡くなった父に連れて来てもらった思い出の場所です。
車のトランクを開けて入浴グッズの準備をしていたら「これから入浴ですか?」と声をかけられました。
露天風呂には豪快な打たせ湯があり、みなさん頭からかぶっています(笑)
低温の薬草風呂も効きそうで良き…。
浴場名 | 価格 | シャンプー&ボディーソープ | ドライヤー | 特記事項 |
蟹洗温泉 | 2000円 | ◎ | 無料 | バスタオル・フェイスタオル・館内着付 ※金曜日に入浴すると半額券がもらえます |
館内着に着替えてお食事処でお昼をいただきます。
ちょっとお高めのメニューが多い中、3つの味が楽しめてこの価格はお得に感じました。
満足。
ランチの後はもう一回風呂に入って、四倉を後にします。
蟹洗温泉でもdo!浜通りキャンペーンが適用されました。
ホテルに戻り娘が終わるのを待って、今度は南側へ向かいます。
しかし本格的に雨が降ってきました…。
夜景も綺麗そうだな…
(三崎公園は24時間入れるようです)
潮見台に登る途中、買ったばかりの傘が崩壊しました…。
恐るべし…。
三崎公園にはたくさん駐車場がありますが、潮見台に行きたい場合は第4駐車場がおすすめです。
潮見台観光を終えたところで、お腹はまだ空いてないし、雨もひどいし帰ろうか…?と思っていたら、夫が塩屋埼灯台に行きたいと言い出しました。
車で近づけるのはここまで。
雨なので灯台までは行かないことにしました。
こちらの記事に依れば、美空ひばり像が太秦からこちらに昨年移設されたようです。
ちなみに塩屋埼灯台は灯台自体にも登れるようです。
夕飯はホテルに程近い沖縄料理のお店を予約しました。
今日は期せずして、加藤ちゃぼさんとLuck NotesさんによるLIVEが行われておりました。
美味しい料理と心地良い音楽…素敵な時間でした。
この投稿をInstagramで見る