山口県1泊2日〜初日: 周南市の夜は遅かったの巻

今日は前々職の上長のワークショップのお手伝いで山口県へ。
10:15の飛行機ですが、早めに空港に行って朝食を食べながらワークショップの予習をします。
自由が丘バーガー 羽田店が美味しそうだな…と思って行ってみたのですが、外国人の方が群がってて並び方もよく分からなかったので諦め…。

隣のHealtyTOKYOのモーニングメニュー

高い...。
インバウンド向け価格ですな...。
現地人価格と観光客価格を分けないと厳しい感じになってまいりました...。

ワールドワインバー モーニング

良かった...。
出せる値段の物があった...。

しかしクロワッサンはどうやったら綺麗に食べられるのだろうか…

繊活のためサラダを頼んだら売り切れでした。

 tabelog.com

予習もなんとか終わったので、搭乗口に向かいます。

搭乗口変更になったので30分前にBから入ったのですが…

入ってすぐのところに1000メートル越えの表示有。
???
歩くと12,3分はかかるよね…と思いながら案内表示に誘われます。

結論、46-48と言うのは北サテライトの登場口Noらしく...、3桁のバスターミナル搭乗口の脇からバスに乗って北サテライト(建物)に行く最も遠い搭乗口です...。

バスを降りたら2階にあがります

20分もかかったよ…そして閑散としている...

まだ工事中です

搭乗口に着いた時には、もう既に皆さん機内の中の人でした。

時間内なのでセーフ!

日本海が見えています。多分福井県舞鶴らへん!

山口宇部空港へ着陸

到着しました

お腹がすきすぎていたので、とりあえず売店で名物「生外郎」を購入

新山口までのバスでいただきます

名古屋もういろうが有名なのですが、山口の名物でもあるのは知らなかったです。
あの米を蒸したもさもさ感が好きではないのですが、生は旨い。
別物です。

30分強で新山口駅に到着

新山口駅の自由通路が新しくてとても綺麗で開放的

新山口在来線改札

新山口新幹線改札

こだま852号岡山行き

私の知ってるこだまじゃない!

新山口から新幹線で一駅、今日の目的地「徳山」へ

ワークショップ開始までは少し時間があるので(そしておなかが空いたので)駅のセブンでお昼ご飯を買います。

なんばの有名店「北極」のグミが!

そして北陸のお菓子であるビーバーの岡山・広島限定味

ご当地っぽい商品をGET

大山は鳥取ですが、じゃりぱんは調べたら宮崎のパンらしい。
まじでじゃりじゃりします。

ジャリパンとは?ジャリジャリ食感がクセになる宮崎の名物パンを実食!|株式会社オマツリジャパン (omatsurijapan.com)

西日本なんだな…と言うのを実感します。

徳山駅 在来線改札

蔦屋の運営する周南市立駅前図書館

めちゃくちゃおしゃれ。
ワークショップ会場はお隣のTOKUYAMA DECKです。

控室の窓から眺めると、再開発エリアとの切れ目が確認できました

イチバンチョウバル美味しそう。

さてワークショップは3時間。
今日は第三回の最終回なので、データから示唆や結論を導き出して発表にこぎつけなければなりません。
なんとか皆さんのお役に立てて良かった...(と思ってるのは本人だけかも知れないけど)

17時半からはワークショップ後の打ち上げです。

ももじろう 外観

ももじろうは一番街にあります

先付け

枝豆

新鮮な刺身

LOVE 馬刺し

魚のフライト唐揚げ

明太子入り玉子焼き

牛タン

〆の炊き込みご飯

2時間はあっという間に過ぎ、話が尽きないのでホテルに荷物を置いて二次会へ。

tabelog.com

ドラゴンも気になるけど地下のONE SHOT OFFへ

ONE SHOT OFF 外観

ONE SHOT OFF 内観

こちらのお店、30年以上続く周南では有名なバーなんだそう。

www.tokuyamap.com

ごぼうの唐揚げ

これは...この時間に食べちゃダメな奴だ!
悪魔の味がする(笑)
(頼んだのは若者です)

気づけば23時。
早起きしたので流石に眠い。
ワークショップに参加の皆様は街中に住んでいて歩いて帰れる人が多く、あわや三次会?!の体でしたが(笑)散会。

tabelog.com

地方都市のお店は20時くらいで閉まってしまうところも多いですが、周南の夜は22時過ぎても入れるお店がたくさんある模様。

tabelog.com

ロータリー(ローソン前)から徳山駅を望む

ルートイン徳山 客室

予約時に喫煙しか空いてなかったのですが、禁煙がいいと言ったらラスト1室を変更していただきました。
セミダブルなのでアップグレードかも?ラッキー)

大浴場 旅人の湯

大浴場 旅人の湯

女湯は洗い場3つの大浴場ですが、足は十分に伸ばせます。
大浴場あるホテル、よきです。

www.route-inn.co.jp

溜まりに溜まったブログを書きつつ入眠します。