南九州6泊7日旅行: 初日〜大相撲聖地巡礼と道の駅と天草の巻

沖縄から帰ってきて1週間。
2025年初旅行は南九州です。
旅の目的は野焼き支援ボランティアの初心者研修への参加ですが、せっかくなので前乗りして九州を楽しみます。
今回は熊本空港から天草を経由してフェリーで鹿児島県に入る計画を立てました。

空港快速なら第1ターミナルまで16分!

同級生で年女である鹿児島の友人にお土産を買って…

小腹が空いたので蕎麦を手繰ることにします。

第3ベイサイド 内観

第3ベイサイド メニュー

とろろそば(950円)

期待していなかったのですが、この蕎麦旨い。
こちらは南ウイングの3番と4番の搭乗口の間(の向かい)にあります。

tabelog.com

時間もまだまだあるし、コーヒーブレイク。

三本珈琲店 羽田空港第1ターミナル 南ウィング店 外観

三本珈琲店 羽田空港第1ターミナル 南ウィング店 外観

こちらは2番搭乗口のお向かい。

カフェラテで小休止

羽田空港第一ターミナル南ウィング

なんで5番搭乗口だけAとBがあるのか…

それはそうと座席を5Aと勘違いしていて、小型機で5列の席がなくて焦りました(笑)
5Aがあったらむしろそこに間違って座ってた可能性もあるのでよかった…のか…?

前の座席下にUSBとUSB-Cの充電アダプタがあります

いずれはUSB-Cに全面移行して行くのでしょうか?
何にしても両方あるのは大変ありがたい。

川崎の上空

琵琶湖の上空

多分祝島と小祝島上空

ja.wikipedia.org

大分市って工業地帯なんだなぁ

熊本空港直前。整然と並ぶ畑が美しい

JAL機内誌SKYWARDに載ってたこの広告の力士のモデル…翔猿かな?

2時間ほどで熊本空港に着きました

馬刺しはなんとしても食べたい。

機長くまモン

尾田先生が熊本出身で熊本地震の際に出したメッセージをきっかけに始まったプロジェクトだそうです

op-kumamoto.com

レンタカー屋さんに電話をして送迎を待ちます(到着口から結構遠いです)

阿蘇独特の山並

車を借りたら出立!
割と空港から遠い益城熊本空港インターチェンジから乗って九州自動車道を鹿児島方面へ。

緑川パーキングエリア外観

緑川パーキングエリア スナックコーナー券売機

左上が名古屋海老天丼ってどうよ…。

熊本山ちゃんラーメンはなんと690円

さっき蕎麦食べたけどね。
これはおやつだな。

幟やスタンドサインで激推ししてたちくわサラダ183円を購入

ちくわの穴にポテトサラダを埋めて揚がっておりました。
温かかったらもっと美味かっただろうなと言うお味。

tabelog.com

松橋ICで降りて聖地へ向かいます。
ただ途中で道の駅があれば寄って行くスタイル。

道の駅うき・宇城彩館 外観

馬刺し…包丁もないし冷蔵設備もないので買えない…

www.jauki.or.jp

聖地に到着。
隣の市民会館の駐車場に駐車して学校周りを散策します。

宇土市立 鶴城中学校(かくじょう、と読むそうです)

鶴城中相撲部!!

神聖な土俵、これ以上は近づけません

こちらは正代川副(輝鵬)草野の出身中学校です。
ここで汗を流していたんだな…と思うと胸熱。

宇土を後にして天草へ歩みを進めます。

長部田海床路に立ち寄るも残念ながら干潮でもないし満潮でもない…

ja.wikipedia.org

漁業関係者は車で通れるの?か?

あ!左側にジンベエがいる!!
(現地で気付けず、Blogを書いていて気づく為体)

kumamoto.guide

先日、この回の再放送をちょうど見てました

naname.work

道の駅・海の駅 宇土マリーナ 外観

味カレーの袋ラーメンは初めて見たのでもちろん買います

海岸を眺めるべきだったのに寒さに負けて海を見忘れた…。

utomichieki.com

道の駅上天草さんぱーる 外観

17時閉店のお店に16:50到着。
急げ急げ。

食べなきゃ損なら食べようじゃないか

しかしどら焼きが400円/個は高過ぎる…と思ってしまう小市民。

higojournal.com

上天草は車えび養殖発祥の地だそうです

sunpearl.jp

向かいに天草四郎ミュージアム

カーナビに住所を入れたのにしれっと別の場所に案内されましたが、Google MAPのおかげでなんとか本日の宿 B&B SHIMAGO SURFRIDER 天草に辿り着けました。

B&B SHIMAGO SURFRIDER 天草 内観

個スペースはカプセルホテルに近い(でも横幅が全然広い)感じのお宿。
とてもとても綺麗です。

そして今日はお客さんが私しかいないそうなので貸切です!
いえーい。

廊下の反対側にはデスクと椅子

個スペース

棚(テーブルにもなる)とコンセント2個が付いています。
もちろんライト(調光付き)もあります。

男女で一つずつシャワールームとトイレがあります

明日の朝食でホットドッグセットが頼めました

パンは女将さん(とお呼びしていいのか…?)が焼く自家製だそうです。
楽しみ。

女将さんからオススメの飲食店と温泉の場所を聞いて夕飯に出立!

盛(さかり)外観

盛(さかり)内観

盛(さかり)メニュー①

盛(さかり)メニュー②

本日入荷焼魚定食と悩んでやっぱり海鮮丼にしました。

海鮮丼(1500円)

所狭しと並んだ海の幸の饗宴

これで1500円は安すぎます。
めちゃくちゃ美味しかった。

tabelog.com

お腹もいっぱいになったので温泉へ向かいますが、道が暗いしむずいし(カーナビが古くて怪しいことも相俟っちゃって…)事故らないように慎重に慎重に向かいます。

ぺルラの湯舟 外観

這々の体でたどり着いたよ。

今日は海の湯が女性だそうです

山の湯/森の湯も入ってみたい…。
(奇数日/偶数日で入れ替わるそうなので明日行けばいける!)

浴場名 価格 シャンプ&ボディーソープ ドライヤー 特記事項
ペルラの湯 800円 無料 岩盤浴は+600円

ぺルラの湯舟 休憩室

休憩室にマンガもあります

ぺルラの湯舟 温泉成分分析表

pHは8.27(湧出地)/8.40(試験室)なのでアルカリ泉ですな。

hotel-alegria.jp

宿に戻ってご主人と女将さんから天草のおすすめスポットを聞いたりおしゃべりしたりして楽しい時を過ごしました。
明日のホットドッグ朝食が楽しみ。

本日の宿

B&B SHIMAGO SURFRIDER 天草
5900円(簡易個室/素泊まり)

本日の走行距離

129km