沖縄から帰ってきて1週間。
2025年初旅行は南九州です。
旅の目的は野焼き支援ボランティアの初心者研修への参加ですが、せっかくなので前乗りして九州を楽しみます。
今回は熊本空港から天草を経由してフェリーで鹿児島県に入る計画を立てました。
小腹が空いたので蕎麦を手繰ることにします。
期待していなかったのですが、この蕎麦旨い。
こちらは南ウイングの3番と4番の搭乗口の間(の向かい)にあります。
時間もまだまだあるし、コーヒーブレイク。
こちらは2番搭乗口のお向かい。
それはそうと座席を5Aと勘違いしていて、小型機で5列の席がなくて焦りました(笑)
5Aがあったらむしろそこに間違って座ってた可能性もあるのでよかった…のか…?
いずれはUSB-Cに全面移行して行くのでしょうか?
何にしても両方あるのは大変ありがたい。
馬刺しはなんとしても食べたい。
車を借りたら出立!
割と空港から遠い益城熊本空港インターチェンジから乗って九州自動車道を鹿児島方面へ。
左上が名古屋海老天丼ってどうよ…。
さっき蕎麦食べたけどね。
これはおやつだな。
ちくわの穴にポテトサラダを埋めて揚がっておりました。
温かかったらもっと美味かっただろうなと言うお味。
松橋ICで降りて聖地へ向かいます。
ただ途中で道の駅があれば寄って行くスタイル。
聖地に到着。
隣の市民会館の駐車場に駐車して学校周りを散策します。
こちらは正代、川副(輝鵬)、草野の出身中学校です。
ここで汗を流していたんだな…と思うと胸熱。
宇土を後にして天草へ歩みを進めます。
あ!左側にジンベエがいる!!
(現地で気付けず、Blogを書いていて気づく為体)
海岸を眺めるべきだったのに寒さに負けて海を見忘れた…。
17時閉店のお店に16:50到着。
急げ急げ。
しかしどら焼きが400円/個は高過ぎる…と思ってしまう小市民。
カーナビに住所を入れたのにしれっと別の場所に案内されましたが、Google MAPのおかげでなんとか本日の宿 B&B SHIMAGO SURFRIDER 天草に辿り着けました。
個スペースはカプセルホテルに近い(でも横幅が全然広い)感じのお宿。
とてもとても綺麗です。
そして今日はお客さんが私しかいないそうなので貸切です!
いえーい。
棚(テーブルにもなる)とコンセント2個が付いています。
もちろんライト(調光付き)もあります。
パンは女将さん(とお呼びしていいのか…?)が焼く自家製だそうです。
楽しみ。
女将さんからオススメの飲食店と温泉の場所を聞いて夕飯に出立!
本日入荷焼魚定食と悩んでやっぱり海鮮丼にしました。
これで1500円は安すぎます。
めちゃくちゃ美味しかった。
お腹もいっぱいになったので温泉へ向かいますが、道が暗いしむずいし(カーナビが古くて怪しいことも相俟っちゃって…)事故らないように慎重に慎重に向かいます。
這々の体でたどり着いたよ。
山の湯/森の湯も入ってみたい…。
(奇数日/偶数日で入れ替わるそうなので明日行けばいける!)
浴場名 | 価格 | シャンプ&ボディーソープ | ドライヤー | 特記事項 |
ペルラの湯 | 800円 | ◎ | 無料 | 岩盤浴は+600円 |
pHは8.27(湧出地)/8.40(試験室)なのでアルカリ泉ですな。
宿に戻ってご主人と女将さんから天草のおすすめスポットを聞いたりおしゃべりしたりして楽しい時を過ごしました。
明日のホットドッグ朝食が楽しみ。
本日の宿
B&B SHIMAGO SURFRIDER 天草
5900円(簡易個室/素泊まり)
本日の走行距離
129km