映画から帰って今度は息子と夫と3人でお出かけ。
息子が競輪に行きたいと言うので松戸を目指します。
調べると1Rが15時時過ぎなので、息子チョイスの松戸市立博物館へ向かいます。


旧石器時代から近代までの松戸の歴史が展示されております。
(が松戸に対しての興味や知識がないとイマイチピンとこない感じはありますが…)






松戸にある一月寺は虚無僧寺として普化宗の総本山だったそうです。



松戸には徳川慶喜の弟である徳川昭武のお屋敷があり一般公開もされています。
そことのコラボ展。

見応えのある博物館でした。
たっぷり1時間半以上博物館見学をしていて良い時間になってしまったのでまずはお昼ご飯。
目当てのお店は近隣駐車場に停められそうになかったのでちょうど良いラーメン屋さんに入ります。


5個入りもありますが7個入りがお得。

私にはちょっと辛めですが美味しかった。
先ほどの博物館で見て梨が松戸の名産であることを思い出してしまったので、博物館の向こう側になるのですが買いに行きます。

試食が2種類ありましたが、いただいて美味しかった幸水を購入。
爽やかに甘くて瑞々しい品種です。
www.saitette.jp
いよいよ今回の旅の目的地の競輪場へ乗り込みます。
第一駐車場は満車だったので、第二駐車場(無料)に停めて正門へ向かいます。



結構至れり尽くせりです。

ヘラクレスオオカブトに触れました。




残念。
3->1でした。


今日は気温が高すぎて本気で生命の危機を感じて来たので、1階の屋内へ避難。
4Rは7->1。
擦りすらしておりません。


とりあえず払い戻しは後のお楽しみにして6Rを購入します。
6Rは色気を出して、3,5に加えて8番の吉田健市選手も加えて2車複のBOX買い。
息子がこれで最後のレースにすると言ってくれたので、1階の立ち見席で見学します。










一着は3番でしたが二着が4番で外れてしまいました。


今日は600円が2520円になりました。


汗がものすごいことになっているので風呂に入って帰ることにして、この間行った矢切駅の裏にあった「笑がおの湯」へ向かいます。

ベネフィットステーションで探してないな…と思ったのにクーポンで150円引きになったことが分かってショック…。

| 浴場名 | 価格 | シャンプ&ボディーソープ | ドライヤー | 特記事項 |
| 笑がおの湯 | 950円(土休日) | ◎ | 無料 | 高濃度炭酸泉 サウナ 岩盤浴は25分450円の別料金 |
松戸を堪能しました。