本州西側横断7泊8日旅行: 初日〜浜松で戦闘機とうなぎパイと餃子とボートレース

大学受験の終わった息子と2人、8日間の国内旅行。
宿は取りましたが、行程は前日にふんわり決めて臨機応変に組み立てていく感じで。
6時に出発するよ!と言っておいたのに、5時半に声をかけても起きてくる気配なく…20分遅れで出発。

ただ、首都高も全く詰まることなく東名も順調で40分で海老名に着きました。

7:00 海老名SA到着

釜揚げしらす丼(1280円)

tabelog.com

途中牧之原SAでトイレ休憩を挟みつつ、三方原PAのスマートICから出て最初の目的地。
今日は全て息子のチョイスです。

航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク

航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク 外観

高校3年生の時に防衛大を受けると言ったら夏休みに地元の自衛隊の方が連れて来てくれた思い出の地です。
(ちなみに一次試験で玉砕し、尻に火がついたのは良き思い出です(笑))

1階

F-2かっちょいい

F-1操縦室

侍!!

2階

時代順に航空機模型が並んでいます

グアムで見つかった零戦を展示用に修復したもの

SVA9(ズヴァナイン)

1920年にローマから代々木まで107日かけて到達した当時ずば抜けた性能を誇った航空機の模型です。
前回の大阪万博の際にアリタリア航空が作製し、万博終了後日本政府に寄贈されたものだそうです。

3階

政府専用機 内装

政府専用機の後部にはこのような記者会見用スペースがあるそうです

フライトシミュレーター(2/4は故障中)

息子がチャレンジして79点でした

自衛隊浜松基地は東京ドーム67個分だそうです

東京ドーム近隣の民なのでイメージつきますが、この例え…ピンとくる人がどれくらいいるのかな…?といつも思います。

航空機展示

歴代ブルーインパルスが並んでいます。
うまく時間が合えば、操縦席に乗って写真を撮ることもできます。

F-86F(1960年→1981年)

T-2(1982年→1995年)

T-4(1996年以降)

TACネームがかっこいい…
EDGE、BENGAL、SPOCK、CORK、REACH、ZEEK、FALCON

www.mod.go.jp

航空機のお腹の中が丸見え展示

屋外展示

エントランスにはブルーインパルスF-86Fオブジェがお出迎え

F-104で合ってる…?

C-46輸送機

レーダー

戦闘機には微塵も興味ないと思っていましたが、十二分に楽しめました。

うなぎパイファクトリー

私の中ではよく見知ったお菓子過ぎて常にスルーしていたのですが、息子はうなぎパイ好物だったらしい…。
全く知らなかったよ…。

うなぎパイファクトリー 日曜なので工場見学は休止です

うなくん号

工場は稼働しておりません

直売ならではのお徳用袋を購入

黒蜜まんじゅう(賞味期限翌日まで)とくりくりも購入しました

うなぎパイ宣伝トラック

お腹が空いたのでランチに向かいます。

かさご浜松餃子

うなぎパイファクトリーとこの後向かうボートレースの間くらいで…と地図検索して辿り着きました。

かさご浜松餃子 外観

かさご浜松餃子駐車場案内〜今日は日曜なのでどこに停めてもセーフでした!よかった

かさご浜松餃子 メニュー

定食のセット

手前からしそ餃子、オリジナル餃子、スタミナ餃子(ニンニク多め)です

私が12個食べて、息子が18個食べました。
満腹だぁ…。
ごちそうさまでした。

tabelog.com

ボートレース浜名湖

息子的には新幹線で通過する度に気になっていたそうで、念願のボートレースです。
競馬は多少やりますが、ボートレースは初体験。

ボートレース浜名湖 外観

入場ゲートは100円を入れると開きます

入場ゲートは100円を入れると開きます

『入場料100円』と言った掲示はないのでゲートに近づいて確認してから小銭を取り出すという格好悪い人になりました。
まぁ競馬場も書いてないか…。
ここにくる人は知ってる前提なんですな。

着いた瞬間5Rが始まりました

新聞を買ったけど(見方分からんので)好きな番号を買います!

6Rスタートです

競馬のようにゴール時に雄叫びをあげるおじさんもおらず、レースが終わった瞬間みなさんすっと競技場に背を向けて券売機方面へ。
ちなみに何周するかも分かってなかった…。
(調べて3周と理解しました。一つ賢くなったぞ!)

7Rは濱本優一選手が欠場になったので…

三連複でも5C3で10通りしかないじゃん!と思って全通り購入

期待値は100%を超えないですが、オッズが10倍以上の着順が来れば…。

さて切符も買い終わったので、場内を彷徨きます。

3/20(祝)からは子連れイベントを開催

テレビCMやってますね

2階席

7Rが始まりました。

皮算用は外れてオッズは5.1倍でした

息子に払い戻し体験をさせてあげるのが目的だったん…でね…(笑)

浜松を後にして岡崎で父の墓参りを済ませ、今日の宿へ。

ファーストラウンジ上郷

ファーストラウンジ上郷 エントランス

上郷SA(下り)の左端にあります。

ファーストラウンジ上郷 廊下

こちら完全な個室ではなく天井が開いている漫喫タイプのスペースです。

今日の宿泊はコネクテッドルームです

ファーストラウンジ上郷 コネクテッドルーム 客室

繋がってない側の部屋とベッド部分を上下違い近いで利用するので、私の部屋は下段ベッドで息子の部屋は上段ベッドです。
デスクと椅子が付いていてなかなかに快適。

ベッドゾーンに入るとテレビも付いています

音漏れNGなのでイヤホンは置いてあったのですが、テレビの周りを触っても指すところが…ない…。

と思ったら頭側(テレビがない方)にイヤホンジャックがありました…

コインランドリーは4台ずつあり洗剤も売っています

シャワーとコインランドリーは宿泊客以外でも利用が可能です。

毛布の貸し出しもあります

宿泊者専用フリードリンク

18時までは相撲中継を楽しんで、サービスエリアゾーンに夕飯を食べに出かけます。
SAに住むって楽しいぃ♪

吉平らーめん

吉平らーめん 外観

私の台湾まぜそば(手前)息子の濃厚魚介醤油まぜそば+ミニチャーハン(奥)

温泉卵をオンしていただきます

最後に残ってしまう肉餡は白米と混ぜて美味しくいただきました。

tabelog.com

明日もSAで朝食を食べて7時には出立します。

今日の移動距離: 370km