記憶にないくらい久しぶりのグラタン作り

モーニングを食べたお店のメニューで見かけたグラタン。
ホワイトソース嫌いかつ工程のめんどくささも相俟って作った記憶なし。
まぁでも娘の好物なので、暇な今しかない!と重い腰をあげることにしました。

レシピはこちらを参考にさせていただきました。

www.sirogohan.com

大体2倍量で作っていきます。

材料 分量
マカロニ 100gのつもりが110g入れちゃったけど無問題!
ベーコン 目分量で150g
玉ねぎ 1個
しめじ 半分
牛乳 800ml
マーガリン 10g程度
小麦粉 大さじ4
小さじ1
こしょう 少々
ピザ用チーズ 適量

ホワイトソースを作りながらマカロニを時間通り茹でておきます

ホワイトソースの作り方は以下の手順です。

  1. ベーコンを炒めて
  2. そこに玉ねぎを入れて炒めて
  3. しめじも加えて混ぜます
  4. 具材に火が通ったな…と思ったら一旦火を止めて、小麦粉とマーガリンを入れて火をつけて混ぜます
  5. 弱火にして牛乳を250ml投入し、火を強めてダマにならないようによく混ぜます
  6. 牛乳が沸いてきたら更に250mlを投入しよく混ぜ、また沸いたら300mlを入れて混ぜていきます

牛乳を全量投下して火が通った状態がこれです

レシピではここから弱火で7-8分火を通せばホワイトソースの完成とあるのですが、2倍料で作っているせいか全然蒸発しないので割と強めの中火で焦げないように混ぜながら相対します。

17分経過…2倍以上の時間がかかっている…

更に3分くらい炒めてソースにとろみを感じたら火をとめて、塩胡椒を分量通り入れて混ぜ、マカロニを投入。

これでホワイトソースの完成です

下に冷凍ブロッコリーを入れてホワイトソースを皿いっぱいに盛ります

娘は器用にしめじを避けて自分専用グラタン(最奥)を作成。

娘のはチーズでホワイトソースが見えません(右下)

潰瘍性大腸炎の息子は乳製品は積極的に摂るべきではないので、チーズは少なめ(右上)です。
250度で余熱をして10分焼きましたが全然焼き色が付いていないので追加で10分加熱。

美味しくできました

レシピに沿えば余裕でした…(笑)
頑張れよ…私。