雇用保険 失業等給付までの道〜vol6: ハロートレーニングセミナー

今日は職業訓練セミナーの説明会に参加します。
本セミナー参加は1回限りにはなりますが、求職活動実績となります。

内容は以下の通り

  1. ハロートレーニング制度について
    訓練を受ける目的、訓練制度(公共職業訓練・求職者支援訓練)の概要説明
  2. 訓練実施機関のご紹介
    訓練科目や内容についての説明
    1. ★東京都が運営する職業訓練校★
      1. 中央・城北職業能力開発センター
      2. しごとセンター校
      3. 再就職促進訓練室
  3. ジョブ・カード制度のご紹介

受講前はどんな科目があるのかあまり想像がついていなかったのですが、トラベルビジネス科なる科目があり7月〜9月の3ヶ月コースに申し込める要件は満たしていることが分かったので申し込んでいきます。
(入校日の7/1時点で51日以上の受給期間が残っていると受給期間が訓練最終日まで伸びます。私は残54日なのでギリギリセーフ!)

実際の申し込みまでは以下のStepがあります。

概要 日程 備考
1.求職申込み 職業・訓練相談 今日(済) 訓練窓口で相談します。受講科目に合う希望業種への書き換えはハローワーク側で実施してくれます
2.訓練施設の見学 5/10(土)11:00- 直接電話で訓練校に申し込みます
3.申込み要領確認 / コース決定 5/12(月)10:30- 応募意思の最終確認と捉えました
必要書類が配布されます
4.申込み(必要書類の提出) 5/12(月)

3.で受け取った書類を記載して再度窓口に行くことで同日に実施可能です
7月入校は5/20(水)が締切
※写真添付済受講申込書と切手添付済返信用封筒を持参

5.選考(書類)   3ヶ月コースは書類選考のみです
6.選考結果通知 6/12(木)以降  
〜合格した場合〜
7.手続き(受講斡旋)
   
8.訓練受講 7/1(火)  

3.と4.はいつにしますか?と問われ、ちょうど12日が3回目の認定日なのでその日でお願いしました。
同じ方が担当してくださるということで予約を取ります。

尚、7月入校の選考に落ちた場合も8月入校に再度申し込むことができ、受給期間の延長も可能と言うことでした。

都立中央・城北職業能力開発センターはハローワーク飯田橋のお隣にあります