長岡1泊2日旅行: 初日〜大寒波の新潟へ…

今日は息子の用事に付き添って長岡へ。
寒波と降雪のニュースしか聞かないのでかなり気は重いですが向かいましょう。
転倒防止のために登山靴を履いて来ましたが、これが吉と出るか凶と出るかは分かりません…。

我が家からJR東日本の新幹線に乗るときは、東京駅からでも大宮駅からでも結果同じ列車になるので今日は大宮から。
(安いので)

大宮駅はホームドアないのか…

と思ったら、JR東日本には設置されてないんですな。
東京駅はどうだっけ…?
(今週の土曜に友人と待ち合わせて仙台に行くのでその時に確認してみます)

dot.asahi.com

一方、JR東海ではなくなった車内販売は健在です

車内でホットコーヒー買えるのありがたい。

www.nikkei.com

高崎を超えて長いトンネルを抜けたら雪国でした。
(上毛高原からなので川端さんより手前から雪ですね…)
湯沢に至っては大吹雪…。
ドキドキが止まりません。

長岡に近づくと雪景色ではありましたが穏やかそうで安心…

長岡で下車します。次の停車駅は燕三条です

今日の宿泊先である長岡グランドホテルに荷物を預けて

お昼ご飯です!
長岡に来たらイタリアンを食べるって決めてた!!

フレンド CoCoLo長岡店 外観

限定メニューに弱い私…。

ペア(右)500円とうま辛肉そぼろイタリアン(左)540円

冷静に見比べるとペア一択な気がします(笑)
イタリアン要素は薄めで焼きそばに餡が乗ってる感じでしょうか?
何にも似ていないお味。まさにソウルフードなんでしょうな。

tabelog.com

バスに乗って明日の下見です

ここは田んぼなのかな…?雪原が広がっています

news.ntv.co.jp

整理券を取って最後に小銭で支払うスタイル(Suica使えません)

息子はこのタイプのバスほぼ初体験のようでした。
私は子供の頃、整理券の番号が間違っていたせいでバス運賃が足りず焦った経験があり、いまだに緊張します。

長岡駅に戻って来ました。
CoCoLo1階のふるさとで蒸してある笹だんごを2個買おうと思ったら、最低単元が5個と言うことで5個(950円)を購入してホテルへ向かいます。

CoCoLoには新潟県で開発した黄色が美しい新品種の黄白(きじろ)が展示されています

錦鯉の産地は長岡とお隣の小千谷だそうです。

長岡グランドホテルまではアオーレ長岡を通っていくと屋根があって便利。

アオーレ長岡は市役所とホールと屋根付き広場が一体となった施設です

ao-re.jp

長岡グランドホテル 客室内観1

長岡グランドホテル 客室内観2

今日の部屋はソファ付きの広いシングル。
こちらソファベッドとして2人泊まることも可能そうです。
朝食付きで7565円/室とかなりお値打ち価格でした。

朝食券とエグゼクティブラウンジ ウェルカムドリンクサービス券

朝食券とエグゼクティブラウンジ ウェルカムドリンクサービス券

こちらのラウンジで日本酒とソフトドリンクが飲み放題です!

日本酒はこの6種類

5種類のソフトドリンクとそれを用いたチューハイもいただけます

日本酒用お猪口

サービスで置いてあった大粒柿の種も激ウマ

ここ、めっちゃいいホテル…。
息子は越後長岡藩が飲んでみたいそうで、彼が二十歳になったら泊まりに来たいねと言う会話をしました。

そしてラウンジにもやっぱり錦鯉

夕飯は街へ。
人気店のようなので入れるかな?と思ったらカウンターは大丈夫でした。

tabelog.com

神蔵 長岡店 内観

ホット烏龍茶(385円)とお通し(418円)

かき酢(968円)

牡蠣大好き。

濃厚胡麻ドレ豆腐サラダ(858円)

息子が気に入ったようでモリモリ食べていました。

新潟名物 栃尾の油揚げ 神楽南蛮味噌チーズ(748円)

もつ鍋(2人前)3256円

脂質摂り過ぎ注意な息子なのにもつ鍋を頼んでしまう不覚…。
彼には2個だけあげてあとは私が頂いたので高脂血症の私が脂質過多です…。
十分にお腹いっぱいになったので〆ラーは断念します。

友だち追加をしましたがクーポン(500円引き)は有効期限切れでした…残念

駅近の商店街でも積雪が1メートル弱はあるでしょうか…

ホテルに戻ります。

長岡グランドホテルロビーに飾られていた雛人形

第18回越後長岡ひなものがたりの一環で飾られているようです。

【一番親王飾り】(昭和初期の作)●所蔵:小松屋様
一番は大きさを表し、番号が大きくなるほど、雛人形は小さくなります。男ひなは高さ43㎝、巾50㎝、女ひなは高さ45㎝、巾43㎝あります。男ひなの袖の仕上げは珍しい。

nagaoka-navi.or.jp

あれ?左右が逆?!

あれ?左右が逆?!(長岡観光ナビより引用)

長岡観光ナビに載っている写真は関東雛で、現在の飾り方は京雛(古式)パターンですね。

prefer.jp

1階の共用施設を冷やかします。

長岡グランドホテル マンガ本とコインランドリーコーナー

長岡グランドホテル マッサージチェアコーナー

長岡グランドホテル コーヒー&紅茶サービス

コーヒーは部屋への持ち込みもOKです。
本当にいいホテルだなぁ…。

今日の部屋がある5階に大浴場があるのですが、女性は1階フロントに鍵を取りに行かないといけない…

女性利用時間の21:30を過ぎたので風呂に入って来ようと思います。
雪は積もっていましたが登山靴のおかげもあってそこまで不自由はなかったです。
明日は晴れると聞いてるので今日よりももっと快適なはず。