岡崎〜東京、300km / 6時間ドライブ

今日は帰京の日。
どうでもいいですが、「帰京」と「帰郷」って同音なのに反対語ですな。

父のお墓参りをして豊田東ICから乗って金曜日ぶりの岡崎SAへ。
(本当は岐阜城に行って中央線経由で山梨にてほうとう食べて帰ろうかと思っていたのですが、娘が夕方から用事があったので最短ルートで直帰することにしました)

NEOPASA岡崎 上り 外観

NEOPASA岡崎は施設は上下共用ですがそう言えば下り側の外観を見たことない…。

八丁味噌らーめん食べたい!

しかし9時前なのでしお、しょうゆ、チャーハン、からあげのみの提供です

しょうゆらーめん ミニチャーハンセット(1310円)

この後10時のおやつを食べるので2人で半分こ。

tabelog.com

62キロ進んで浜松SAへ。

NEOPASA浜松 上り 外観

餃子が下りより安い!

そしてノンアルコールビールがあるのです

石松餃子(10個)670円

結構お腹いっぱいでしたが、やはりペロリ。
餃子大好き。

tabelog.com

静岡県を大横断(144km走行)して足柄SAへ。

風呂に入ろうと思ったら12時開店だった…

15分くらい時間があるので娘がMcでポテト

tabelog.com

12時すぎたのでお風呂へ。
上りの浴槽は炭酸泉ですが小さい…。
(4人入ると気を遣うレベルです)

浴場名 価格 シャンプー&ボディソープ ドライヤー 特記事項
金時湯 730円
(平日)
無料
  • 炭酸泉
  • サウナ
  • 化粧水
  • クレンジング

足柄SAを出てそのままノンストップ帰宅の予定でしたが、トイレに寄りたいという娘のために初めての用賀PA(駐車場が狭すぎて駐車できない問題発生)体験をした後3号線を進むと大橋JCT前で突如進まなくなりました…。
追越車線での5台の玉突き事故直後だったようです。
皆さん車から降りて協議中でした。

特に大きな渋滞もないのに行きも帰りも6時間かかったなぁ…と思いましたが、行きも帰りも風呂に入ってるのでそりゃそうだ。