『国技館5000人の第九コンサート』最後のすみだリバーサイドホール練習と向島散策

今日は2/23(日)に本番を迎える国技館5000人の第九コンサートの最後のリバーサイドホール練習です。
(この後は2/10(月)にトリフォニーホールでマエストロ練習と前日の国技館でのリハがあります)

今日の吾妻橋とアサヒビール本社とスカイツリー

リバーサイドホールは墨田区役所に併設されています(右側の低層部分)

国技館すみだ第九を歌う会 第九練習会場 看板

ここで会員証を見せて入ります。
2時間みっちり練習しましたが、本番で歌う墨田区歌の「花」が初見でいきなり二部合唱させられたのにはビビりました…。
こちらの「花」は後から合唱用に編曲したわけではなく、瀧廉太郎本人が最初から二部合唱として書いた曲だそうです。
しかし一番〜三番でリズムも音程も微妙に違って難しすぎるよ…瀧さん。
歌詞も文語調だしね…。

下パートの動画を知人が見つけてくれたので頑張って練習せねば…。

www.youtube.com

12時半に午前練習が終わったので、向島にランチを食べにいきます。

区役所脇には勝海舟像があります

visit-sumida.jp

隅田公園を北上します。

隅田公園のヘラブナつり場は30円 / 2時間で利用できます

www.city.sumida.lg.jp

途中、音羽山部屋を冷やかします

こちらの看板は清水寺の森貫主が書いた物だそうです。とても素敵

nordot.app

地図にすずめの御宿と描いてあったので宿泊施設かと思いきや蕎麦屋でした

ちょっと気になったけど…歩みを進めます。

tabelog.com

純喫茶マリーナ 外観

目的地に着きました。

純喫茶マリーナ モーニング / ランチメニュー

ナポリタンが看板メニューなようですが…

店の名前を冠したマリーナ丼を頼みました

鶏肉とシーフードの丼です

ランチメニューの4種にはコーヒーが無料で付きます

tabelog.com

川沿いをゆっくり散歩しながらリバーサイドホールに戻ろうと思って隅田川に向かうと…

長命寺桜もちの電柱広告が!!

気になりすぎるので誘われてみます。

長命寺 外観

ja.wikipedia.org

途中で電柱広告がなくなってどうしようかと思いましたがググったらすぐに分かりました。
お店は墨堤通りに面しております。

長命寺 桜もち 外観

長命寺 桜もち 内観

東都のれん会

長命寺桜もちは1717年創業だそうなのでなんと308年続く老舗です。

ja.wikipedia.org

店内提供は煎茶付きで500円でいただけます

なんと桜の葉っぱ3枚で包まれていました

関東風の桜もちを「長命寺」と言いますが、こちらのお店の登録商標なので本当は使っちゃダメらしいです。

tabelog.com

道を挟んだ向かいにはこちらも名店の言問団子があります

午後練習の開始時間である14時半が迫ってきたのでこちらはまた今度。

tabelog.com

黄檗宗 牛頭山 弘福寺とスカイツリー

墨堤通りには種々の桜が植えられています

源森川水門

墨田区役所に戻ってきました

午後の練習も頑張ります。