山口県1泊2日〜初日: 周南市の夜は遅かったの巻

今日は前々職の上長のワークショップのお手伝いで山口県へ。
10:15の飛行機ですが、早めに空港に行って朝食を食べながらワークショップの予習をします。
自由が丘バーガー 羽田店が美味しそうだな…と思って行ってみたのですが、外国人の方が群がってて並び方もよく分からなかったので諦め…。

隣のHealtyTOKYOのモーニングメニュー

高い...。
インバウンド向け価格ですな...。
現地人価格と観光客価格を分けないと厳しい感じになってまいりました...。

ワールドワインバー モーニング

良かった...。
出せる値段の物があった...。

しかしクロワッサンはどうやったら綺麗に食べられるのだろうか…

繊活のためサラダを頼んだら売り切れでした。

 tabelog.com

予習もなんとか終わったので、搭乗口に向かいます。

搭乗口変更になったので30分前にBから入ったのですが…

入ってすぐのところに1000メートル越えの表示有。
???
歩くと12,3分はかかるよね…と思いながら案内表示に誘われます。

結論、46-48と言うのは北サテライトの登場口Noらしく...、3桁のバスターミナル搭乗口の脇からバスに乗って北サテライト(建物)に行く最も遠い搭乗口です...。

バスを降りたら2階にあがります

20分もかかったよ…そして閑散としている...

まだ工事中です

搭乗口に着いた時には、もう既に皆さん機内の中の人でした。

時間内なのでセーフ!

日本海が見えています。多分福井県舞鶴らへん!

山口宇部空港へ着陸

到着しました

お腹がすきすぎていたので、とりあえず売店で名物「生外郎」を購入

新山口までのバスでいただきます

名古屋もういろうが有名なのですが、山口の名物でもあるのは知らなかったです。
あの米を蒸したもさもさ感が好きではないのですが、生は旨い。
別物です。

30分強で新山口駅に到着

新山口駅の自由通路が新しくてとても綺麗で開放的

新山口在来線改札

新山口新幹線改札

こだま852号岡山行き

私の知ってるこだまじゃない!

新山口から新幹線で一駅、今日の目的地「徳山」へ

ワークショップ開始までは少し時間があるので(そしておなかが空いたので)駅のセブンでお昼ご飯を買います。

なんばの有名店「北極」のグミが!

そして北陸のお菓子であるビーバーの岡山・広島限定味

ご当地っぽい商品をGET

大山は鳥取ですが、じゃりぱんは調べたら宮崎のパンらしい。
まじでじゃりじゃりします。

ジャリパンとは?ジャリジャリ食感がクセになる宮崎の名物パンを実食!|株式会社オマツリジャパン (omatsurijapan.com)

西日本なんだな…と言うのを実感します。

徳山駅 在来線改札

蔦屋の運営する周南市立駅前図書館

めちゃくちゃおしゃれ。
会場はお隣のTOKUYAMA DECKです。

控室の窓から眺めると、再開発との切れ目が確認できました

イチバンチョウバル美味しそう。

さてワークショップは3時間。
今日は第三回の最終回なので、データから示唆や結論を導き出して発表にこぎつけなければなりません。
なんとか皆さんのお役に立てて良かった...(と思ってるのは本人だけかも知れないけど)

17時半からはワークショップ後の打ち上げです。

ももじろう 外観

ももじろうは一番街にあります

先付け

枝豆

新鮮な刺身

LOVE 馬刺し

魚のフライト唐揚げ

明太子入り玉子焼き

牛タン

〆の炊き込みご飯

2時間はあっという間に過ぎ、話が尽きないのでホテルに荷物を置いて二次会へ。

tabelog.com

ドラゴンも気になるけど地下のONE SHOT OFFへ

ONE SHOT OFF 外観

ONE SHOT OFF 内観

こちらのお店、30年以上続く周南では有名なバーなんだそう。

www.tokuyamap.com

ごぼうの唐揚げ

これは...この時間に食べちゃダメな奴だ!
悪魔の味がする(笑)
(頼んだのは若者です)

気づけば23時。
早起きしたので流石に眠い。
ワークショップ参加者の皆様は街中に住んでいて歩いて帰れるそうで、あわや三次会の体でしたが(笑)散会。

tabelog.com

地方都市のお店は20時くらいで閉まってしまうところも多いですが、周南の夜は22時過ぎても入れるお店がたくさんある模様。

tabelog.com

ロータリー(ローソン前)から徳山駅を望む

ルートイン徳山 客室

予約時に喫煙しか空いてなかったのですが、禁煙がいいと言ったらラスト1室を変更していただきました。
セミダブルなのでアップグレードかも?ラッキー)

大浴場 旅人の湯

大浴場 旅人の湯

女湯は洗い場3つの大浴場ですが、足は十分に伸ばせます。
大浴場あるホテル、よきです。

www.route-inn.co.jp

溜まりに溜まったブログを書きつつ入眠します。

浅草夕食: 浅草一文 本店で江戸ねぎま鍋を食す(江戸)

ようやく長い1週間が終わった…。
締めくくりは浅草にてねぎま鍋。
ねぎまと言っても焼き鳥のあれじゃないですよ。
ねぎとまぐろでねぎま
葱鮪と書きます。

葱鮪鍋 - Wikipedia

目黒のさんまと類似の落語があるそうです。

都営浅草線の浅草駅で降りて

雷門の交差点に出ます

なんと駅到着から20分かかるとGoogle先生が言っております。

雷門!

仲見世通り

最近毎週末浅草にいますが、こんなに人がいない浅草久しぶりにみました。
まぁ平日だし、夜だからお店閉まってるしね。

伝法院通り

浅草寺

浅草寺 本堂

浅草寺 五重塔

月が綺麗だったのですがうまく撮れず…。

花やしき通り

花やしき 浅草門

もちろん閉園しております。

ひさご通り

到着!
浅草は歩いててワクワクするので、遠さを感じなかった。

浅草一文 本店 外観

柳と提灯に江戸情緒を感じます

部屋は個室です。骨董品が飾られています

かわゆいコースター

メニューの金額は「文」で表されていますが、文=100円です

今日のコースは三社コースです。

◆酒膳
◆ざる豆富
◆一文しゅうまい(たらば蟹・帆立・鱧のすり身で作りました)
◆江戸ねぎま
◆うどん
◆水菓子

酒膳

ざる豆富

能登珠洲の塩でいただきます

そば!?と思ったら

一文しゅうまい(たらば蟹・帆立・鱧のすり身で作りました)です

見た目が呼子いかしゅうまいに似ている。

鍋のつゆは真っ黒です

江戸ねぎま鍋 具材

ねぎま鍋は東京都の郷土料理に認定されております。

ねぎま鍋 東京都 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp)

ねぎと椎茸は沸騰前から入れて

沸騰したら野菜を入れて、野菜が煮えたらまぐろを入れます。
まぐろは生でも食べられる鮮度ですが、生だと繊維質がすごくて噛み切るのが大変。
煮えると繊維質がめちゃくちゃ柔らかくなってこれは火を入れた方の圧勝です!

薬味

うどんと卵

水菓子は最中アイスでした

別のお部屋ですが、写真を撮らせていただきました

昭和初期の水場(使用不可)

酒膳 一門

柳の上には樽

浅草一文 本店 (いちもん) - 浅草(つくばEXP)/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)

帰りは銀座線の田原町まで歩いて帰宅です

三田ランチ: PASTAVOLA(再訪)

半年ぶりの再訪です。

traveling-in-japan.hatenablog.com

12時40分ごろ到着すると、今日は前に4人。
これなら割とすぐに入れそう。

PASTAVOLA ランチメニュー

今日の日替わりはスモークサーモンときのこです

君に決めた!
Aセットを付けます。

野菜デリのごぼうサラダ

美味しい。
繊維万歳。

焼きたて丸パン

最後にパスタソースに絡めて食べます。

本日のパスタ: スモークサーモンときのこ

生パスタもちもち。
美味しかった。

tabelog.com

1週間の朝ごはん(6/10〜6/14)

繊活9週目。
菊芋タブレットが見当たらないため、お腹が不調。
毎週同じ写真をUpしてもアレなので、食い初め写真のみをあげることにしました。

水曜日、小松菜のおひたし にんべん白だし使用(280円)

食物繊維は1.7gと意外と少なめ。
小松菜は江戸川区小松川が発祥です。

ja.wikipedia.org

木曜日、北海道産たらこと海老のスパゲティサラダ(267円)

新商品だけどパスタだからもはや繊維関係ないな…と思いつつ、食物繊維どれくらいだろう?と手に取ったら、落とした…。
責任取って買います。
ところで肝心の食物繊維は2.1gと昨日の小松菜より多かったです…。
意外だ。

神保町夕食: ラム ミート テンダー&BAR ムー

今日は同僚と飲み会です。
期せずして2日連続の羊(笑)

ラム ミート テンダー 外観

お通しのチーズ(3人前)

オーダーが来るまでの間でこの間習ったタオルくまをみんなで作ります

先日、特定非営利活動法人 ファミリーハウスさんのボランティアに参加して、病気のお子さんに差し上げるタオルで作るくまの話をしたところ、やってみたいと言う方がいたので百均で買った、タオル、輪ゴム、ルーズリーフ等の穴を補強するシールで作ってみました。
鋏があれば半円で鼻ができるのに…と思いつつ、ここで終了。
なぜタオルでくまを作るかと言えば、小児病棟には衛生上の問題でぬいぐるみが持ち込めないそうで、タオルであれば持ち込めるからと言う理由になります。
今日はばっちい手で作ってしまいましたが、ボランティアの時は清潔に気をつけて作成し、ビニール袋に梱包して完成となります。

ズッキーニと生ハムのサムシング

みそ床で漬けたフレッシュトマト

やばい…。
とても好みの味。

煮込み?

髭付きヤングコーン揚げ

初めて食べる食感と味でした。
美味です。

腸詰

多分、アイスランドラム!限定入荷メニューでした

写真を撮らせてくれた後に切り分けてくれます

多分これは「仔羊のランプ」

こちらも切ってくれます

最後にパスタを食べてお腹いっぱいに

メニューの写真撮らないと料理名書くの無理ですね…。
しかしどれも美味しかった。

退出時のラム ミート テンダー外観

tabelog.com

話し足りないのでもう一軒!
コミュ強の同僚が店外まで見送りに来てくれた店員さんにおすすめを聞きます。
ハイボールが飲みたいのであれば、Mcの近くにある黄色がビカビカしたお店の2階のお店がおすすめ」と聞き、歩いて行きますが…チョットヨクワカリマセン。
Mcの前まで来て「バムー(と聞いた気がした)」と検索すると、「Barムー」と言うことが判明。

黄色のビカビカしてるお店はけいちゃん

お通しはビシソワーズ。洒落ている

twitter.com

ウィスキーの種類がたくさんあるようですが、すでに酩酊状態の二人は最も安いものを注文し、他の二人はノンアル勢だったため、お店からおかわりの注文を催促される事態に…(笑)
※店内に1時間に1杯は注文してください、との注意書きがあります。

気づけば良い時間なので(そして結構終電が近かった…)まだ木曜だしねと言うことで帰宅します。
楽しかった!

tabelog.com

電車の中でてっぺんを迎える時間まで飲んだの久しぶりでした。

三田ランチ: ざるそば屋

昨日の羊が全然消化されておらずお腹いっぱいなので、昼はヘルシーに行こうと思い、お蕎麦屋さんへ。
先日、目の前で同僚が吸い込まれたせいで行きそびれたお店です。

その名もざるそば屋!潔い…

ざるそば屋 メニュー看板

期間限定メニューに弱いのです。

ざるそば屋 外観

普通盛りが500gだって!?

全くヘルシーでなかった(笑)

メニューがたくさんあって悩む…

しかし初志貫徹で行きます!
レジで注文をして番号札を渡された後、席が開くのを待ち席に案内してくれます。

ざるそば屋 7つの心得

ふむふむ。
心得ね。

冷や鶏パクチー(980円)

冷や鶏(ひやどり?)美味しい!
パクチーと合う。
ただ、500gは多い…(笑)
後から来た人の注文を聞いていると、麺少なめとかもできるようです。

tabelog.com

さらに重くなった身体を引きずってお店を出ると、さらに長い列ができていたのでした。
人気店です。

20人で羊の丸焼きを喰ふ@牛込神楽坂スヨリト(内モンゴル)

2ヶ月前から入れてた飲み会のところに、社外イベントが入って来ました…。
(おかげで幹事なのに遅刻決定!)
会場がまさかの徒歩圏内なので、灼熱の中歩いて行きます。

芝公園のこの石垣は何の名残なんだろうか…。

会場のザ・プリンス パークタワー東京

Salesforce World Tour Tokyo

最後のセッションを堪能して、飲み会へ向かいます。
今日は大学の友人5人で各々友人を誘って総勢20人の大宴会。
羊の丸焼きを一頭注文しました。

80c.jp

最初予約の電話をした時になんとなく不安に思い、一週間後に電話したら20人の予約は入ってましたが、丸焼きの予約が入ってなかったのです。
20人で集まって、メインなかったら…と思うとなかなかに肝が冷えます。
虫の知らせには従うべしです。

スヨリト 外観

モンゴルの何か

羊に付ける香辛料3種

モンゴルの草原の壁画

スヨリト 料理メニュー(表)

スヨリト 料理メニュー(裏)

水餃子と焼き餃子のチョイスに加えて、餡が4種も!!

本場では水餃子って知ってるけど焼きが好きなので焼き餃子をチョイス。
一皿5個入りと言うことで、4種類全部頼みます。

スヨリト カタマリ肉 メニュー

うさぎの丸焼きも気になる。
そしてモンゴルではプレーリードッグも食べるらしいです。

干し豆腐冷菜(880円)

お箸にも彫りが入ってるし、箸袋もめちゃくちゃオシャレ

お通し ラムショルダー(330円)

焼き餃子

中身は食べてみるまでのお楽しみでしたが、白菜の漬物でした。
発酵食。

そして羊が来ました!

上から

前から

後ろから

下から

様々な角度から撮影させていただきました。

前脚

後ろ脚

肋肉

もはやどこの肉かは分からない(笑)

いやぁ…食べた食べた。
部位によって味や食感が違うのも大いに体感できました。
食べきれない分は持ち帰りもできます。

キリンとよなよなとブルックリンの生があります

接客をしてくれたお兄さん、聞けば昨年の10月に内モンゴルよりいらしたとのこと。
日本語が上手ですごいですねと伝えたら、照れてらっしゃいました。
とりあえず内モンゴルと言えば!で「大相撲の蒼国来(荒汐親方)ですね!」と伝えたところ笑顔で「うんうん!」って頷いてましたが、伝わったのかしら?
今日の羊は15−18kgのものですが、小ぶりの10−11kgのものもあるそうでそちらであれば15人くらいでいけるそうです。
塊肉は2日前まで、丸焼きは7日前までに要予約と先ほどの記事には書いてありました。
なかなかに得難い体験をしました。
集まってくれた皆様、ありがとうございました。

tabelog.com

三田ランチ: 滴屋

一人ランチなので、新規開拓!

滴屋 外観

格子戸をくぐり抜けると玄関があるのですが、靴を脱いで靴を持とうとしたら、「そのままにしておいて!」とかなり強めの語気で指示されました。
素敵な佇まいなのに、店員さんの対応が少し残念…。

私のメモによれば「鶏飯」があるらしい。

滴屋 メニュー

鶏飯ない!!!

ameblo.jp

この記事を見るに、冬の季節のおすすめかしら?

ローストポーク丼もそそるな…

呼び鈴もなんか和でオサレ

鯛なまめし

鯛といくら…贅沢

丼ももちろん美味かったけど、かしわ天いい!

滴屋 全貌

夜は良いお値段なので、お昼がおすすめです。

tabelog.com

御茶ノ水夕食(2回目): いろり庵 きらくそば エキュートエディション御茶ノ水店

新橋でしこたま食べた後、娘と御茶ノ水で合流して、夕飯をどうするかを尋ねるとそばを食べて帰りたいと。

いろり庵 きらくそば エキュートエディション御茶ノ水店 外観

いろり庵 きらくそば エキュートエディション御茶ノ水店 内観

お腹は限界を迎えつつありますが、酒を飲まない身としてはそばを喰らうしかない…。

ざるそば(450円)

全メニューの中で最も胃への負担が少なそうなものを頼んでみました。
完食したけど流石に腹が…(笑)

tabelog.com

新橋夕食: 居酒屋 ゆらり

御成門オフィスでの仕事終わり、こっちの拠点の中途同期とサク飯!
この後御茶ノ水に行きたいので、新橋駅まで歩くことにしました。
新橋と言えば!やはりニュー新橋ビル。

toyokeizai.net

地下一階をぐるりと回って、最初に声をかけてくれた禁煙店に入ります。
(喫煙店が多すぎる…)

居酒屋 ゆらり 内観

ハムカツ

煮込み

ニラチヂミ

魯肉飯(ルーローハン)

角煮丼?
煮卵じゃなくて目玉焼き。
ちょっと私が知ってる風貌とは違いますが、味はいける!

木須肉(ムースーロー)

たくさん飲んだので割とお会計行っちゃいました。

tabelog.com

御成門ランチ: 珈琲社中(再訪)

今日は午後から夜まで御成門のオフィスなので、ずっと再訪したいと思っていた社中へ。

traveling-in-japan.hatenablog.com

1年1ヶ月も経ってしまった…。

珈琲社中 外観

珈琲社中 ランチメニュー

ロースかつサンドトーストは1100円から1300円へ。
そして、次来たら食べようと思っていた「自家製ローストポークのやみつきサンド」は無くなってました…。
無念。

サンドトースト ハムとツナ(1100円)

美味い!
ただはみ出る!

アイスコーヒーにクリームが乗ってるの。むふふ

目の前には芝大門郵便局(なんかノスタルジックな佇まい)

オフィスに戻る途中、なんだか物々しい雰囲気を感じて目を上げると、そこは赤十字の本社でした。
愛子様がいらっしゃるので警備が強化されてるのですな…。

徒歩2分なので、愛子様にも食べていただきたい美味しさです

三田ランチ: OH! TORO KITCHEN〜本日OPENです

以前、神田の肉バル RUMP CAPだったお店が本日リニュアルオープンです。

どちらも大庄の経営なようです

11:27に到着しましたが数人並んでおり店内は既に混んでいます

11:30開店ということでしたが、混雑緩和のためにOPENを早めたようです。

愛知県出身者には開店時に花が残ってることが驚き(笑)

www.tokai-tv.com

今日から3日間は鉄火丼一品のみ。30%OFFです

鉄火丼(普通盛り)700円 ※明後日まで

マグロの切り落としを惜しみなく使った鉄火丼
いやぁ…美味しかった。

魚屋のマグロ食堂 オートロキッチン 田町店 外観

tabelog.com

ちなみにオートロキッチンは新橋店で飲んだことあり、とても美味しかったので夜に飲みに来たい。

traveling-in-japan.hatenablog.com

一人ランチで時間が余ったので、遠回りして帰ります。

你好 田町店は来週火曜6/18にOPNEするそうです

あと8日で開店するとは思えない店内

餃子も大好きなので楽しみです。

maps.app.goo.gl

東武練馬銭湯: 光徳湯

池袋より自宅に戻って銭湯へ。

光徳湯 外観

なんとこちらの銭湯、10台もの無料駐車場があります。
ありがたや。

サウナは単品だと350円です。セットがお得

300円払えば毛染めができると言うのは初めて見ました。

6/15発売開始の回数券は300円値上げです

現在520円の料金もきっと上がりますな…。
6末までのチケットもまだ2枚残ってるので。6月中にどこかで行かねば。

浴場名 価格 シャンプ&ボディーソープ ドライヤー 特記事項
光徳湯 520円 無料駐車場
炭酸泉

1010itabashi.or.jp

池袋おやつ&夕食: ガスト 南池袋店&喃風 池袋駅前店

娘の美容院を待つ間、どこでお茶しようかなぁ…?と迷って、ガストに落ち着くことにしました。

抹茶ぜりぃと抹茶わらび餅(350円)

アプリのクーポンで330円になりました。
結構美味しかった。

tabelog.com

娘を迎えに行って、家族4人で夕食。

喃風 看板

カマンベールチーズもんじゃ

どろ焼き

姫路の名物だそうです。
やかんに入ってるだしに浸して食べます。
美味しい。

r.gnavi.co.jp

タン

ハラミ

お好み焼

お腹いっぱいになりました。

tabelog.com

本所吾妻橋ランチ: 中華そば 麦笑 本所吾妻橋店

今日は第九初心者練習4回目。
昨日買ったメトロ24時間券が9時17分まで有効だったので、メトロで向かいます。

浅草駅4番出口を出た時は常に撮影してしまう

今日の練習は12時で終了。
本所吾妻橋駅でランチを食べて帰ることにしました。
気になるラーメン屋が2軒ありましたが、今日は醤油気分!

すみだリバーサイドホール裏手から望むスカイツリー

ラーメン屋へ向かう途中、結構な行列ができていた「塩パン屋 パン・メゾン」

tabelog.com

中華そば 麦笑 本所吾妻橋店 外観

中華そば 麦笑 本所吾妻橋店 メニュー

雲吞がそんなに惹かれないのよね…と思ってつけそばにしましたが、雲吞が2個入ってました(笑)

つけそば(950円)

スープが冷めたら温め直してくれるとのこと。

割りスープ

おしゃれ〜。
普段はスープは飲まないですが、お猪口で飲んでみたくて3杯ほどいただきました。

tabelog.com

店の目の前に本所吾妻橋入口があります

夕方にメトロに2回乗るし、明朝の通勤で使えば900円の一日券のが安いなと思って買ったら、都営は24時間ではなく当日限り有効なのでした…。

うーん…。残念…。勉強代と思って諦めるしかない